コハム

Webクリエイターのコハムが提供する、Web制作に役立つ情報をまとめたブログです。

HTML&CSS&Javascript初学者は必携!「1冊ですべて身につく」シリーズ

※本記事はアフィリエイトリンクが含まれています。

Webデザイン初学者にはピッタリの2冊をご紹介します。 HTML&CSSとJavascriptの基礎知識が2冊で身につきます!

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座はHTML&CSSとWebデザインの入門書にピッタリの一冊です。Webデザイナーを志す方、独学でやってきたけど知識を整理したい方、スキルを身に着けたい方は必携です。

Manaさんが書いたやさしい入門書

大人気ブログ「Webクリエイターボックス」の管理人、Manaが書いたWebサイト制作の学習書です。Webで活躍する人に向けてずっと役立つ情報をわかりやすく書いていたから、説明がやさしくスッと頭に入ってきます。

HTMLとCSSの基本が体系的に学べる

Webの解説サイトを読むだけでは、なかなか体系的な知識は身につきません。これからWebサイトを作りはじめる人なら、HTMLとCSSの基本を体系的に理解するとよいでしょう。この本は知識ゼロから学びはじめられます。

最新情報にブラッシュアップできる

モバイルファーストやレスポンシブといった制作方法、FlexboxやWebPといった最新技術、デザインのトレンドまで学べます。初心者も、従来の方法で制作している経験者も、これから先、長く使える「今のスキル」を身につけましょう。

Webデザインの基本が学べる

Webページは単に形を作ればよいと言うわけではありません。美しく整えつつ「ユーザーにとって使いやすいデザインを作っていく」必要があります。Webデザインの基礎知識を学ぶことはWebサイト制作にも必ず役に立ちます。

本格的な配色見本があり、すぐ使える

色や配色はデザインを作る上で制作者がよく悩む場所です。本書では色や配色のページをに多くを割いています。色の持つ印象やイメージから、すぐに活用できる本格的な配色見本まで、詳しく解説があり学べます。

簡単なアニメーションも学べる

Webサイト制作ではパーツをアニメーションのように動かすこともあります。アニメーションの制作にもポイントがあり、デザインがあります。この本ではCSSを使った簡単なアニメーションの実装方法について学習します。

1冊ですべて身につくJavaScript入門講座

同じくManaさんが書いた1冊ですべて身につくJavaScript入門講座は豊富な実例とわかりやすいJavascriptの入門書です。現代のWebデザインはHTMLやCSSだけでは表現の限界があり、Javascirptの知識が欠かせません。 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座と当書の2冊の内容を押さえておけばプロのWebデザイナーとして活躍するには十分すぎるでしょう。

とことん丁寧。寄り添う解説

身近な作例を用いて寄り添うように解説しています。難しい言葉や考え方の話も、とことん噛み砕き、楽しく伝わるように解説しています。これからJavaScriptを学びたい人にも、以前に試みたが挫折してしまった人にもオススメです。

プログラミングの学習にも使える

JavaScriptはWebページに機能を追加できるプログラミング言語です。条件によってHTML/CSSを書き換えたり、アニメーションで動きをつけたりできます。ブラウザーだけで確認できる本書はプログラミングの最初の学習に最適です。

アニメーションの知識が深く学べる

なぜ動きがあると効果的なのか、心地よいと感じる動きとはなんなのか。この本では手軽に使えるWeb Animations APIの使い方から、タイミングや速度などのアレンジ方法まで、Webデザインを作る上で重要な動きの知識が学べます。

1つのWebサイトを作りながら学べる

ローディング、画像ギャラリー、スライドメニューといったWebサイトでよく使われる機能を手を動かしながら一緒に作っていきます。実際に1つのWebサイトに実装していくことでJavaScriptの現場の使い方が体験できます。

この1冊ですべての基本が身につく!

この1冊にJavaScriptの基本、プログラミングの知識、イベント操作、アニメーションの加え方、Webページでの実装方法、エラーと解決方法といったことがギュッと詰まっています。プログラムもアニメーションも全部学べます。

©コハム